荒れた庭を立て直す 2014/09/17/Wed

7月、8月と放置してしまい、もう、初期化した方が早いんじゃ?っていう状態の庭。
ガーデンチェアの木部に、キノコが生えていたのには、さすがに情けなくなったので、少し草むしりなどし、蚊に刺されながらも、少しずつ手を入れ始めました。
暑さと蒸れで、いろいろ枯らしてしまったから、空いたスペースに、苗を植えてみました。
ナデシコは、好きな花なので、虫に食われたり、病気になったりで、何度枯らしたかわからないけれど、しつこく植えてみています。 でも、

八重のナデシコって書いてあったけど、これ、どう見てもカーネーションじゃない?
ルーツは同じなんだろうけど・・。
まぁ、もうカーネーションならカーネーションでもいいです。
今度こそ、丈夫に育って欲しい。
枯れたものもあれば、生き残って、花を咲かせようとしているものも。

カリオプテリスっていう子。
これから、青紫の小さなお花が咲いていく予定。
ライラックも、枯らしてしまったかと思ったら、新芽がちゃんと出て、生きててくれた!
^ ^*

あきらめずに、またいろいろ試してみようっと。
だんだんと、自分のスタイルが見えて来そうな予感。

2014-09-17 | Posted in 季節の出来事 | タグ: Comments Closed 

関連記事

木の雑貨-Folkie
木の雑貨屋さんフォーキーの木製品は、フレンチポリッシュで作られています。バイオリンやチェロのような艶と重厚感で、つやつやすべすべの温かい手触りです。上の写真をclick or tap!