庭木を抜根する件 2013/10/15/Tue
秋晴れに恵まれた連休。
私は何をしていたかというと、根っこを抜いていました。
根っこ? (・ ・)
庭木のひとつが、一年中虫の温床になっていたし、その場しのぎの剪定で樹形も変だったし、花も咲かない、実もならない、ちっとも愛着が湧かない木なので、撤去して別の物を植えたくなったのです。
私と夫は、命に係わること以外は可能な限り自分たちでやる主義。
お金を掛けないでっていう意味もあるけど、人に頼らず、自分たちでいろいろなことを工夫しながら生きていく、そういうサバイバル精神というか、生活の癖をつけるっていうことは、老化防止に最も必要なことだと思っているので。
とは言え、長い間生えていた植物を抜くっていうのは、とてつもなく大変です、実際。
今までも、何本か大きめ木を切ったり抜いたりしたけど、今回のは強敵だよ~。
まず、地上の枝や葉っぱを伐採し、幹は夫に切ってもらいました。
そのあと、外側に張った太い根っこを切断して、中央の根本だけに。
私たち、ガチの手作業なので、チェーンソーとかプロが使うような立派な道具はないから、ガーデニング用のノコギリとハサミと鍬なんかで作業して、私はもうここまででヘトヘト・・
_| ̄|○
木も、縦横無尽に根を伸ばしているので一つ手縄にはいかない。
でも、台風来るっていうし、とにかくやり始めたことを途中で止めるのが気持ち悪くって、意地で続行。
少しずつ少しずつ直径を小さくしていき、夫が中央に手作りのくさびを入れて、半分に割るのをやり始めてくれた。
水分を含んだ生木を切るのは本当に大変で、私の力じゃ遅々として進まないけど、さすがに木を切るのに慣れているし、男の人の力ってすごい。
掘り進むと、だんだん足場も悪くなって作業がしずらい。
でも、とうとう半分に割れて、手前側の根っこが抜けた!
持ち上げると、ものすごい重さ。
ゴミに出すのだけでも大変そう・・
そして、向こう側も太くて強靭な根っこを切ってもらい、
ヤッターー!!! 抜けたーー!!
\(^0^)/
あーーー つかれた・・
il||li _| ̄|○ il||li
腕がプルプルしちゃう・・あらぬ筋肉使ってた・・。
途中、手作業の地道さに悲しくなったけど、まぁ、やれば終わるもんだ。
って・・結局6割ぐらいはやってもらったかな。
たかだか樹高3mほどの木を撤去するのだって、この大変さ。
木は、よーく考えて植えましょうね・・。