青菜の使い方 2013/12/22/Sun

ほうれん草や小松菜やチンゲン菜のような、青菜を使う時、房っていうか、株っていうか、それごとに使っていますか?
そして、下の方、2~3cm、切り落としちゃってますか?
私も、以前はそうやっていました。
でも、今は、こうやって、外側の葉っぱから順番にはがして使っています。

葉物って、外側の長くて大きい葉っぱから痛んでいくので、そこから先に使っていくと、根元の土を一生懸命洗い落としたり、切り落としたりしなくても、簡単に洗えて根元ギリギリまでしっかり使えます。
内側の小さい葉っぱはまだまだ元気で、慌てて食べなくても寿命がすごく長いんだよ~
(・ ・)b

だんだんと小さく揃って、ミニチュアみたいになっていくのが、なんだか可愛いの。
みんなもやってみて~。
(゚ー゚)

2013-12-22 | Posted in おいしいもの | タグ: Comments Closed 

関連記事

木の雑貨-Folkie
木の雑貨屋さんフォーキーの木製品は、フレンチポリッシュで作られています。バイオリンやチェロのような艶と重厚感で、つやつやすべすべの温かい手触りです。上の写真をclick or tap!