ライバルは白くま 2013/04/11/Thu

札幌の Yukikoさん、もう結構長いお付き合いのお客様。
以前は月に何回も電話をくれて、私の作ったキットや布のご注文をたくさんして下さっていたのに、ある時それがパッタリ止まった。

ん? 飽きた? それともお体の具合でも悪いのかな・・と、要らぬ想像をしていた時期があった。
そしたら、久々電話があって、その謎が解ける。
Yukikoさんは、毎日動物園に行っていたのだ。
そう、白くまを見に。
ほんとに、毎日行っているらしい。
真冬はもちろん氷点下の日だってあるわけ、北海道だからね、それでも、都合が許す限り行くらしい。
もう、これはちょっとした恋愛とか、追っかけみたいなものだね!
でも、
そういう人はYukikoさん以外にもたくさんいらっしゃるみたいで、東京や北海道以外の所からわざわざ来ている方もいるのだそう。
今はSNSもあるし、情報の伝達も早くて、交流もある。
おかげで増々熱中していくんだろう。

わたしは、部屋にピース(愛媛にいる人口飼育で育った白くまちゃん)のポストカードを飾っていたぐらいだから、Yukikoさんの撮った写真も見たいー!とお願いしておいたのが、やっと届いた。
時間がかかったのは、自分で満足いかない写真を人に送るのが嫌だったらしい。
さすがに思い入れの強さ、その気持ちはよーくわかる。

Yukikoさんが毎日会いに行っていたのは、円山動物園のララとアイラっていう親子。

かわいいな~ Yukikoさんが夢中になる気持ちがわかる。

毎日見守るような気持ちで会いに行っているのね。
この写真なんて、まさしく母親目線。
なんだか泣けてくる。

でも、アイラはもう大きくなって、帯広の動物園に行ってしまった。
(Yukikoさんはもちろん帯広にもガンガン行く!)

大人っぽくなったアイラ。
ララと離されても、元気に成長していたアイラを見て、Yukikoさんはきっと胸がいっぱいになったことだろう。

そして、Yukikoさん、今はララに生まれた双子の赤ちゃんに夢中らしい!
今日も、白くまコーナーの前でじっと見つめているのだろうな。
動物園の柵につかまって、目をキラキラ輝かせているなんて、かわいいね~
白い息がはずんでいるのが、見えるよう。
凍るほどの寒さもへっちゃらなほど、夢中になれるものが見つかったYukikoさんが、私は少し羨ましい・・
(*゚ー゚*)

札幌 円山動物園のホームページはこちら
http://www.city.sapporo.jp/zoo/

双子の赤ちゃんは、まさに動く縫いぐるみ。
ウキャー!となる可愛さです。

2013-04-11 | Posted in つれづれなるままに | | Comments Closed 

関連記事

木の雑貨-Folkie
木の雑貨屋さんフォーキーの木製品は、フレンチポリッシュで作られています。バイオリンやチェロのような艶と重厚感で、つやつやすべすべの温かい手触りです。上の写真をclick or tap!